こんにちは。
三人の子育て中(12、10、3歳)のオヤハンファミリー(@oyahanfamily)です!
今回は、超初心者で、初のキャンプに!!
場所は岩手県にあるふれあいらんど岩泉の行ってきました。
- 子供の遊び場のあり
- 無料のシャワー室、無料のゴミステーションも完備
- トイレもきれい!
すごく管理が行き届いているキャンプ場でした。
超初心者が紹介しても誰も参考にしてくれないんじゃないかな・・・
いやいや、初心者だからこそだよ!
初めてのキャンプ場で初めてのキャンプ!
大成功できた場所を紹介していこう!!
そうだね!
超初心者のオヤハンファミリーでも楽しく子供たちとキャンプができたので紹介していくよ~!!
では早速、ふれあいらんど岩泉はファミリーキャンプには持って来いの場所なので紹介していきます。
ふれあいらんど岩泉(岩手県)
基本情報
名称 | ふれあいらんど岩泉 |
住所 | 〒027-0502 岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字大向10-3 |
電話番号 | 0194-22-5211 |
営業時期 | オートキャンプ場は、4月~10月まで |
予約方法・受付時間 | 施設ご予約ファーム(随時) | 電話予約(9:00~18:00)、ホームページの
MAP(アクセス)
施設情報・設備
場内マップ
- オートキャンプ場
- 寝台列車宿泊施設
- コテージ
- トレーラーハウス
テントサイト
オートキャンプ場はサニタリーハウスを中心に
- 一般サイトが29区画
- キャンピングカーサイトが3区画
- トレーラーサイトが1区画。
駐車スペースあり、電源完備で、全サイト芝生です。
フリーサイトが3組まで。
詳しいマップはふれあいらんど岩泉のサイトへ!
料金
入園料は無料!
サイト(1区画) | 通常 | ハイシーズン |
一般サイト | 4,800円 | 5,000円 |
キャンピングカーサイト | 6,300円 | 6,500円 |
トレーラーサイト | 6,700円 | 6,900円 |
フリーサイト | 2,000円 | 2,500円 |
サイト(1区画) | 通常 | ハイシーズン |
一般サイト | 2,500円 | 2,700円 |
キャンピングカーサイト | 3,000円 | 3,200円 |
トレーラーサイト | 3,500円 | 3,700円 |
フリーサイト | 1,000円 | 1,500円 |
キャンセル料:2~7日前 基本料金の20% 前日 基本料金の50% 当日・不泊 基本料金の100%
チェックイン/チェックアウト時間
- 宿泊:チェックイン12:00~18:00 チェックアウト11:00
- 日帰り使用時間:9:00~16:00
管理棟
到着したら、受付をして、料金を支払って入園証を受け取ります。
サニタリー
サニタリーハウスの中に、炊事場、給湯器、シャワー、トイレ、コインランドリーがあります。
自動販売機もありました。
ガス、給湯器も無料!
広いので、食器など洗うときには混雑なく使えます。
我が家は使ってないですが、共用冷蔵庫も完備させています。
連泊される方は便利ですね!
コインランドリー:洗濯機は1回200円、乾燥機は30分100円です。
トイレ
管理が行き届いていて、手洗い場も、トイレの中もきれいです。
シャワー
シャワーも無料で使えます!24時間利用可能です。
我が家の子供たちとオヤジハンターのよめは、シャワーではなく周辺の温泉に入りに行ったので使用しなかったですが、オヤジハンター(夫)が帰宅する朝に、猛暑で汗だくになったので、使用させてもらいました。
すごくきれいに管理されていて、安心して使用できました。
無料でシャワーできるのはすごくありがたいです。
ゴミ
ゴミステーションがサニタリーハウスの近くにあり、無料で回収してくれます!
ごみを持ち帰るのって大変ですよね。なのですごく助かります!
燃えるゴミでなく、いろんなごみを分別して回収してくれます!
焚火
直火は禁止で、焚火するときは焚火台と耐火シートを必ず使用!
花火
花火は手持ち花火はOK!爆竹やロケット花火など大きな音が出るものは禁止です。
AC電源
全サイトに15アンペア電源がついています。無料で使用できます。
ペット同伴
ペットの同伴は禁止です。
レンタル用品・値段
ふれあいらんど岩泉がなぜファミリーにおすすめなのか
ふれあいらんど岩泉は遊び場もあり、特に子供連れ、ファミリーキャンプにおすすめです。
子どもの丘
人工芝の丘があり、そこからそりで滑り降りることができます。
遊具もたくさんあって、子供たちは大はしゃぎ!
我が家は初キャンプだし、三人の子供を相手しながらだとテント設営の時の準備など大変だし、絶対に子供たちは飽きちゃうだろうと思っていたので、遊び場のあるキャンプ場がいいなと。
実際、この遊具があるおかげで、テント設営もスムーズに、そして、子供たちも飽きずに汗だくになりながら遊んでいたのでよかったです。
自然がいっぱい
どこのキャンプ場もそうですが、自然豊かなので子供達は虫を捕まえたりできるのでいい体験になりますね。
※観覧注意!!
我が家がここに来たのは8月です。
トノサマバッタやクワガタ、トンボがいっぱい!
男の子は特に虫が大好きなので、虫取りをして遊んだりできます。
ふれあいらんど岩泉の周辺情報
道の駅いわいずみ
キャンプ場のすぐ近くにあります。
我が家は今回はいけなかったですが、特産品や、とれたての野菜、レストラン、ジェラート屋さんもあります。
営業時間 | 9:00~17:00 (レストランは11:00~16:00(ラストオーダー)) |
営業日 | 臨時休業の場合あり (レストラン:年末年始 他臨時休業あり) |
龍泉洞温泉ホテル
ふれあいらんど岩泉から約10分ほどのところにあります。
我が家も汗だくでテント設営して、子供の丘でたくさん遊んだので、せっかく近くに温泉があったので行ってみました。
ゆったりと入浴でき、とても気持ちよかったですよ!
営業時間 午前 | 6:00~10:00 (最終受付9:30) |
営業時間 午後 | 13:00~21:00(最終受付20:00) 木曜のみ15:00~21:00(最終受付20:00) |
入浴料 | 大人 500円 小人 300円 (3歳~小学生) |
備品 | シャンプー・コンディショナー・ボディソープの備え付け |
龍泉洞
キャンプ場より約13分ほどのところにあります。
今回は我が家はいきませんでしたが、何回か訪れたことがあります。
鍾乳洞で、青い地底湖がとてもきれいでそれはそれは美しいんです!
一度は訪れてほしい!!
龍泉洞の中はとても寒いので、羽織るものを持参していくことをおすすめします!
営業日 | 年中無休(増水による臨時休業あり) |
営業時間 | 2022年7月~2023年3月まで短縮営業中 8:30~17:00 |
料金 | 大人 1,100円 小・中学生 550円 |
詳しくは龍泉洞公式サイトへ
我が家の初キャンプ 1泊2日
ドキドキの初キャンプ!!
14時に到着
三男(2歳)の昼寝でなんだかんだしていたら、14時に到着!
その前に、ドラックストアで花火やら飲み物やら買い物。
道の駅に寄ろうと思っていたけど、早くテント設営したかったので、寄れずにそのままチェックインしました。
いざ、テント設営!初心者にはワンポールテントがおすすめ!
この日は、とても暑くて汗だく!
ちゃんと水分取りながら設営!
子供たちは着くとすぐにこどもの丘に遊びに!三男も行きたくて行きたくてぐずぐずに。
長男が三男の面倒を手伝ってくれたのと、夫婦で事前にテントの設営の練習をしたおかげでスムーズに何とかテント設営完了!!
我が家のテントはこれ!!
DODのワンポールテント!
なんといっても安いし、設営が簡単。
5人でも広々なので、初心者、ファミリーにはもってこいのテントです。
マットはDODワンポールテント用のインナーマットを使用!!
下もひんやりしないで快適に過ごせます!!
温泉へ入りに行き、アイス食べてゆったりと・・・。
汗だくになって、近くの龍泉洞温泉ホテルへ!!
ゆったり温泉に浸かって、リラックス。
あれ??このままさっぱりとしてお布団で寝たいなって思っちゃったよ笑
おれも思った笑
これからまた汗だくだよ!
なんて会話しながらキャンプ場へと戻り、サニタリーハウスの目の前にアイス屋さんが来てたので子供たちとアイス。
子供たちはアイスを食べたら、また遊びに出かけていきました。
我が家は子供たちがすぐ見えるように子供の丘のすぐ横のサイトにテントをたてました。
たくさん遊んで、汗だくになるので着替えは多めに持って行ったほうがいいです!
初キャンプの夕飯はやっぱりカレー!?
夕飯は、2歳児が危なっかしいので手間のかからないようにガスコンロで簡単調理!!
食材はあらかじめ野菜を切って冷凍したものや業務スーパーの冷凍野菜で早く火が通るようにしました。
初キャンプのカレーは格別においしい!!
子供達ももりもり食べてくれました。
ただ、キャンプといったら焚火をしたいと思っていたので、焚火も少し!!
そして燻製を作って食べました。燻製っておいしいですよね!
そして子供たちの楽しみの花火を!
夜と言ったら花火!
手持ち花火で!
三男は最近、打ち上げ花火を近くで見てから花火が怖くなってしまったようで、終始抱っこ^_^;
上の子たちは楽しく花火をして、大満足!
初キャンプ、就寝!
初めてのキャンプで私は、虫も苦手だし絶対寝れないだろうと思っていました。
実際、正直熟睡はできないですよね笑
子供達寒くないかなとか、外の音が気になったりで笑
三男もいつもと違う雰囲気で寝る前はびっくりした様子でした。
起床!!キャンプの朝ってみんな早い!?
三男、5時に起床してしまいました。
テントの中で少しくつろいでいると、遊具で遊ぶ子がいる・・・。
みんな意外と早いのね!
朝食は、ハウルの動く城のご飯が食べたいということで、ベーコンと目玉焼き、そしてパンで簡単に!!
撤収作業して、帰宅!
ワンポールテントは片付けも簡単!
朝露でテントが濡れていたので乾かしつつ撤収作業!
ゴミも分別して、ゴミステーションへ!無料で回収してくれるので助かります。
子供たちはぎりぎりまで、子供の丘で遊び倒しました。
旦那は偵察がてら、シャワーへ!
最後にチェックアウトして帰宅。すごく楽しかった!
初キャンプ大成功でよかったです。
ふれあいらんど岩泉 他の宿泊施設
コテージ、トレーラーハウス、寝台列車宿泊施設(ブルートレイン)があります!
まとめ 子供たちが飽きずのキャンプが楽しめるキャンプ場
ふれあいらんど岩泉は子供の遊ぶ遊具もあり、無料のシャワー、トイレもきれいでファミリーキャンプにおすすめのキャンプ場です。
利用してみて残念なところといえば、遊具の近くのサイトだとその時の利用者さんによるけど夜遅く、朝早くから、遊具で遊んでいる人がいると音が少しうるさく感じるところです。
気になる方は、遊具のそばではなく離れた場所を予約するといいです。
ただ、子供たちの様子もすぐ見れるし、我が家は遊具のそばでよかったと感じました。
初めて予約すると親切にパンフレットを送ってくれるので、すごくお客さんに優しいキャンプ場です。
食材も予約できるようなので、利用したい方はぜひ予約を!!
超初心者の初キャンプ、おすすめのキャンプ場をご紹介しました。
ファミリーキャンプ、初めてのキャンプで迷っている方はぜひ、岩手のふれあいらんど岩泉へ!
初キャンプ大成功!!
2歳の三男も楽しく過ごせてよかった!!
すっかりキャンプにハマっちゃったよ♪
次が楽しみ~!!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
岩手県のファミリーキャンプにおすすめのキャンプ場をほかにもご紹介しています。
コメント