こんにちは。
3人(10、8、2歳の男の子)の子育て中のオヤハンファミリーです。
突然ですが、子供ってすごく風邪をひきやすいんですよね。
特に保育園や幼稚園に行っていると・・・・。保育園の行き初めは特に。
また風邪だ…。あれ、今週、保育園何日行けたっけ?
また休まなきゃ…。
なんてことが、何回も起きていました。
そこで、我が家が、6年くらい前から取り組んでいる方法があるんです。
それは、R-1ヨーグルトを食べることです。
子どもの健康のために取り組んでいるので、参考にしてみてください。
我が家の経験談と豆乳とR-1で作る自家製ヨーグルトの作り方をご紹介していきます。
R-1ヨーグルトを食べる
以前に、一時期話題になっていましたが、我が家は実践してみて本当に風邪があまり引きにくくなりました。
子供たちが大きくなったのもあるかもしれませんが・・・。
しかし、我が家は、子供たちが飽きるとやめてしまい、体調を崩す。
再開すると、風邪を引きにくくなる。
というのを繰り返すという経験をしているので我が家には合った方法です。
ただR-1ヨーグルトって高いんですよね・・・。
我が家5人家族、みんな1つずつ買って毎日食べるとなると、相当な値段。
食費がぶっとぶし、家計がこれ以上苦しくなるのは嫌だ・・・。
そこで、我が家はヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルト作っています。
ヨーグルトメーカーを使って、豆乳とR-1で自家製ヨーグルトを作る
これもまた一時期話題になっていましたね。
我が家も便乗して、6年前から実施していたのです。
ほんとこれが一番節約になるし、みんなで毎日食べれるしおすすめ。
ヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルトの菌は繁殖できないよなんて、聞いたこともあるんですが、我が家はそれでも、体調管理に効果があったので、我が家は気にしない(笑)
商品紹介
我が家のヨーグルトメーカーはアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使っています。
他にもヨーグルトメーカーは塩麴や醤油麹、甘酒などいろいろ作れるのですごく便利!
一家に一台あってもいい。
そして作り方も簡単。
簡単自家製ヨーグルトの作り方
材料
- ヨーグルトメーカー
- 無調整豆乳か牛乳(無調整)
- R-1ヨーグルト(ドリンクタイプ)
R-1ヨーグルトはドリンクタイプ。
我が家は、牛乳飲むとお腹の調子が悪くなる人が数名いるので、豆乳で作ってます。
我が家はドケチなので半分しか入れません(笑)
まとめ
我が家の経験談と、作り方についてご紹介しました。
自家製ヨーグルトはヨーグルトメーカーで簡単に作れて、健康にもいいのでおすすめです。
我が家は、夜寝る前に、セットして、朝に完成。
もしくは、朝入れて、仕事など外出後には完成しているので、すごく簡単で楽です。
試している方も多いと思いますが、ぜひ、やってない方もぜひ試してみてください~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ほかにもヨーグルトメーカーでいろいろなものが作れます。
我が家は塩麴も作るのに使用しているので、塩麴の作り方についても紹介しています!
\塩麴の作り方はこちら!/
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント